育休は、冒険だ。 育休で日本を元気にする。 育休をネガティブ概念の「休む」からポジティブ概念の「冒険(Quest)」に変えて「育Q」にします。日本の男性育休取得率は表面上約14%ですが、1ヶ月以上取得者は実質上約4%であり圧倒的な低水準です。一方で、日本の育児休業制度は国連(ユニセフ)から世界一と評価されており、制度と現実のギャップが大きくある状態です。私自身も子どもが2人おり、充分な育休を取得できず悔しい思いをしましたが、私のような十分な育休を取得できない「育休難民」が日本には多数存在します。我々は独自の「育Qメソッド」により、男性育休が当たり前になる社会をつくっていき、育休をきっかけに副業やテレワーク活用等に展開させ、日本の働き方をアップデートします。 育Qドットコム株式会社 代表取締役 広中秀俊 ■代表プロフィール 1977年山口県下関市生まれ。大学卒業後、ミサワホーム入社。 住宅営業、経理、まちづくり事業、働き方改革推進を経験。 2児の父親であり、厚生労働省から「イクメンの星」に認定され、イクメンスピーチ甲子園2018では審査員を担当。「育休で日本を元気に、世界を平和にする」をミッションに、男性育休が当たり前になる世の中を目指し、自治体や企業向けに研修やコンサルを展開する。 約20年間の会社員生活を経て2019年4月からは独立し、収入の分散化を図りポートフォリオワーカーを実践。一般社団法人ONE JAPAN Resource Management監事、一般社団法人Cancer X監事、新宿区100人カイギ代表。 https://note.com/hironakanote 動画再生 ▲育Qチャンネルで動画配信中!▲ 掲載メディア 新着情報 一覧はこちら 配信済み 【育休のAIサポートツール】「育Qキャンバス」を公開! 2023年4月30日 NHK北九州「NEWSブリッジ」に出演しました! 2023年4月30日 AIを活用した育休サポート「AI育Q」をリリース! 2023年3月31日 NHKに出演しました! 2023年3月18日 【広島県公式YouTube】広島県主催の男性育休セミナーが公開されました! 2023年3月15日 【ChatGPT/Bing対応】AIチャットに対応した育休相談のプロンプトテンプレート(プロテン)を公開! 2023年3月15日 育Qメソッド ①冒険(Quest)のようなワクワクする②3ヶ月(Quarter)以上の能動的育休で、③生活の質(Quality of life)を育む方法論です。 お問い合わせフォーム 資料請求(育QメソッドPDFダウンロード)・セミナーや研修費用の確認・メディア関連の取材・その他ご相談全てのお問い合わせを当該フォームでお受けしておりますので、お気軽にご利用ください!(セミナー実績:内閣府、東京都、新潟県、沼津市、グロービス様、他多数) 上記のフォームから送信できない場合は、info@19-q.comまでメールをお送りください。